Sibshop(シブショップ)というきょうだい児のための支援プログラムを開発したDonald・Meyerさんが創立者で、シブショップを全米に広めることを主目的に1990年に設立されました。
シブショップとはシブリング(きょうだい)のためのワークショップという意味の造語です。
もともとは8歳から13歳までの、障害児のきょうだいを対象にしていますが、もう少し幼い、あるいは年上の子どもたちにも応用することができます。また、病児のきょうだいを対象としたシブショップも行われています。
基本が8歳から13歳なのは、子どもの発達段階から言ってこの年齢幅ならば、集中力や物事に対する理解力に大きな差がなく、どの子もプログラムを楽しめるからという理由からです。
最初のシブショップは1982年に行われ、現在はアメリカだけなく、カナダ、グアテマラ、コスタリカといった中米諸国、ニュージーランド、日本などにもあります。
シブショップのファシリテーターになるためのトレーニングがきょうだい支援プロジェクトを講師として実施されており、日本では、2001年に最初のトレーニングが行われ、その後2005年、2008年、2019年と行われました。
シブショップには5つの目的があります。
1 障害児(特別なニーズのある子ども)のきょうだいがリラックスした楽しい雰囲気の中で、同じ立場の仲間と出会う機会を提供する。
2 障害児(特別なニーズのある子ども)のきょうだいによくある悩みや喜びを仲間と話し合う機会を、きょうだいに提供する。
3 障害児(特別なニーズのある子ども)のきょうだいがよく経験する状況に仲間がどう対処しているかを知る機会を、きょうだいに提供する。
4 障害(特別なニーズ)のある兄弟姉妹がいることで起こる様々なことについて知る機会を、きょうだいに提供する。
5 障害児(特別なニーズのある子ども)のきょうだいによくある悩みや得がたい経験について理解を深める機会を、親や専門家に提供する。
日本のシブショップ認定団体は以下のとおりです。(五十音順)
・明石市肢体不自由児者父母の会(兵庫)
・あみーごクラブ(仙台)
・うぇるしぶ(オンライン)
・亀田Sibshops(千葉)
・かるがも花々会(東京)
・聞こえないきょうだいを持つSODAの会(全国)
・きょうだい会Sirabe(群馬)
・きょうだい会SHAMS(栃木)
・京都こどもきょうだい会えるも(京都)
・しぶたね(大阪)
・横浜きょうだい会(神奈川)
詳細については、
アメリカのきょうだい支援プロジェクト、
日本のきょうだい支援を広める会のサイトをご覧ください。