きょうだいに、安心を

「きょうだい」にとって  いつでもどこでも安心して 暮らせる社会の実現を目指して活動しています。

News

新着情報

正会員の活動

2025.09.17

ピアサロンきょうだいクラス(12歳~18歳(高校生まで))開催のご案内

きょうだいさんが、同じ立場の仲間と、安心しておしゃべりできるオンラインの集まりです。学校や友達にはなかなか話しにくいことも、ここなら「わかってもらえる」「同じ気持ちの人がいる」と思えるかもしれません。ヤングケアラーの研究をされている小児科医と大学教員がファシリテーター(進行役)を務めます。ご自宅から、お気軽にご参加ください。【日 時】2025年10月5日(日)14:00~16:00【場 所】オンライン(ZOOMにて)【参加費】文部科学省の科研費助成を受けているため、無料でご参加いただけます。(ピアサロン内での「インタビュー」と「事後アンケート」にご協力ください)【内 容】・テーマトーク:これまでの経験や、現在のこと、将来のことなどテーマを決めて話します。・フリートーク:お話してみたい、聞いてみたいことを自由に話します。内容によっては、話したくないこと、発言までに時間が欲しいこともあるかもしれません。皆様のお気持ちを優先して自由にお話しください。・インタビュー:終了後に30分程度のグループインタビューにご協力ください。【お申込み】お申込みにはモニター登録が必要です。①https://www.remotecare.jp/apply-carer/より、「リモートケアシステム」のサイトからアカウント(ケアラー)に登録②システムにログイン後、https://www.remotecare.jp/peer-salon/より、「ピアサロンきょうだいクラス(12歳~18歳(高校生まで))」へお申込みください。【ウェブチラシはこちら】ウェブチラシのリンクからもお申込みいただけます。【締 切】2025年9月28日(日)

ニュース

2025.09.17

リボン運動推進プロジェクトの紹介

 「ホログラムリボン」は、特別なニーズのあるひとの「きょうだい」を応援するシンボルマークです。病気や障がいなどのある子どもと大人の「きょうだい」の支援に関わっているひとたちで集まる「きょうだい支援ゆるゆる会議」(NPO法人しぶたねさん主催)において、きょうだい支援のシンボルになるリボンをつくろう!ということになり、2022年2月に誕生しました!。「ホログラムリボン」を、より多くのきょうだいさんや、きょうだいに関わる皆様に知ってもらって、安心して使ってもらえるように、日本きょうだい福祉協会は、しぶたねさんと一緒に「リボンのバッジ」を作るなど、リボン運動推進の活動をしています。また、「ホログラムリボン」が適切に使用されるようにするために、きょうだいに関わる皆様が安心して使用できるように、日本きょうだい福祉協会は、しぶたねさんと相談して「ホログラムリボン」の商標登録出願を行いました。

イベント

2025.09.14

第34回日本外来小児科学会年次集会ブース展示参加のご報告

令和7年8月30日~31日に、香川県高松にて「第34回日本外来小児科学会年次集会」が開催され、患者家族の会・支援者の会のブース展示に参加しました。この年次集会には、こどもの医療関係者が多く参加されます。2日間で約40人位の方々が、ブースにお立ちよりくださり、きょうだいのことを気にかけてくださりました。ありがとうございます。日本きょうだい福祉協会は、きょうだいのことを気にかけてくれる医療関係者が増えてくれることを願って、これからもブース展示を続けていきたいと思います。 

About

団体概要

事業内容

「きょうだい」や「きょうだいの保護者」、「きょうだいの関係者」にとって「安心して暮らすことのできる社会」の実現を目指して、下記の活動に取り組んでいきたいと考えています。

6

つの主な活動

01

01

「きょうだい」や「きょうだいの周りの人」が、同じ悩みを持つ仲間がいることや相談できる場があることに気づいてもらえるようにする活動

02

02

多くの方に「きょうだい」や「きょうだいの保護者」にとっての悩みを知ってもらい、みんなで支え助け合える雰囲気を醸成していく活動

03

03

みんなで「きょうだい」に関することについて話し合う場を運営する活動

04

04

きょうだい支援を充実させる活動

05

05

きょうだいに関する研究や調査を充実させる活動

06

06

「きょうだい」や「きょうだいの保護者」、「きょうだいの関係者」にとって「安心して暮らすことのできる社会」の実現を目指した活動

皆さまからのあたたかいご支援、心よりお待ちしております。

About our logo

ロゴに込めた想い

きょうだいの頭文字「き」と、手を差し伸べる・包み込むイメージから「手袋」を連想させる形を表現しました。
また、心を表す「ハート」や、見守っている・ひとりじゃない・きょうだいなど複数の意味を含めて「2つの笑顔」、それらを支える「土台」とそれぞれのパーツをデザインしました。
いろいろな「きょうだい」に安心を届けられるように活動していきたいという思いをロゴに込めています。

Contact

お問い合わせ

お問い合わせ項目を選択し、フォームに入力ください。
皆さまよりお預かりした個人情報は、「プライバシーポリシー」に基づき当団体の活動のためにのみ使用いたします。ご本人様の承諾なしに第三者に提供することはありません。

    お問い合わせ項目

    必須

    お名前

    必須

    お名前のふりがな

    必須

    団体名(任意)

    メールアドレス

    必須

    電話番号(任意)

    ご住所(任意)

    お問い合わせ内容

    必須


    送信が完了しました。

    お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

    お問い合わせメールは送信されました。

    担当者が確認の上、ご連絡差し上げます。
    今しばらくお待ちください。

    ホームへ戻る