ブログ一覧

ニュース

2024.11.19

支援団体検索の更新のお知らせ

支援団体検索のページに2団体を追加しました。 名大病院きょうだいの会 認定NPO法人ラ・ファミリエ

ニュース

2024.11.08

きょうだい調査研究情報の更新のお知らせ

下記の2冊の書籍をきょうだい調査研究情報のスプレッドシートに追加しました。スプレッドシートへのリンクは、調査研究のページにあります。(1)きょうだい児 ドタバタ サバイバル戦記 カルト宗教にハマった毒親と障害を持つ弟に翻弄された私の40年にわたる闘いの記録講談社のサイト(2)自分らしく、あなたらしくさ・え・ら書房のサイト

ニュース

2024.03.01

協会の公式Facebookを開設しました

協会のロゴマークが完成し、Facebookを開設しました。正会員の活動や、きょうだい支援の動きなど更新していく予定ですのでぜひフォローといいね!をよろしくお願いいたします。こちらからとべます。

ニュース

2024.01.31

全体会を開催しました

社員(正会員)が参加する全体会を随時開催しています。今までに、令和5年9月20日(参加15名)、令和年11月29日(参加19名)、令和6年1月30日(参加21名)の3回開催しました。主に協会1周年を記念して開催するイベントについて話し合っています。

ニュース

2023.07.13

新規プロジェクトチーム(PT)を立ち上げました

日本きょうだい福祉協会では第32回日本外来小児科学会年次集会(令和5年9月9~10日、横浜)にて患者家族の会・支援者の会展示を行います。令和5年7月8日土曜日21時より、第32回日本外来小児科学会年次集会患者家族の会・支援者の会展示参加プロジェクトチーム(PT)の第1回打合せを行いました。本プロジェクトはホームページ作成以外で協会初の事業となります。日本きょうだい福祉協会およびきょうだい支援団体の社会的認知を少しずつ広めていきたいと考えています。展示ブースをご覧いただくには学会への参加登録が必要です。詳細については第32回日本外来小児科学会年次集会ホームページ(https://sagpj2023.com/)をご参照下さい。

ニュース

2023.06.17

令和5年度社員総会を開催しました

令和5年6月17日土曜日の夕方4時より定時社員総会を開催し、社員(正会員)数は27名、そのうち19名が出席(欠席者8名のうち議決権行使書提出3名、委任状提出2名)されました。社員総会では、役員報酬をゼロ円とすること、賛助会費の額について議決しています。協会が発足して初めての定時社員総会で、しかも正会員同士初めての顔合わせの機会となり「いよいよ協会の活動がはじまるな」と感じる会となりました。

ニュース

2023.04.10

ウェブサイトを開設しました

2023年4月10日に一般社団法人日本きょうだい福祉協会設立を目指し、一年前から準備室を立ち上げて、着々と準備をしてきました。全国各地から集まった32名の準備室員の意見を集約して、ウェブサイトを作成しました。準備室員の居住地は、北海道から九州まで、さらに海外からなどとさまざまで、きょうだいの活動をしている方、きょうだい支援について研究をしている専門家など、立場もいろいろです。また分野も、障がい、病気、ひきこもり、犯罪など、いろんなきょうだいに対する活動をしている方がいます。法人設立を目指して、週に3回以上の会議を夜遅くまですることもありましたが、何とか形となったのが、このウェブサイトになります。「きょうだいの事で悩んだり疑問に思ったことが、解決になる糸口になれば」との想いで立ち上げました。まだ完成形とは言えませんが、今後もきょうだいに関連する情報を更新してまいりますので、活用して頂ければ幸いです。

ニュース

2023.04.10

クラウドファンディングのご報告

法人設立・ホームページ作成にあたって、2023年2月10日(金)から3月15日(水)までクラウドファンディングを実施した結果をご報告させていただきます。 【ご報告】賛助室員・寄付者 合計 231名賛助室員会費・寄付 合計 977,802円 皆様方からのあたたかいお気持ちを頂戴し、法人設立にかかる費用やホームページ作成費用を無事に準備することができました。賛助室員のご入会ならびにご寄付をいただいた皆さま方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。きょうだいやその関係者の方々が安心して暮らすことのできる社会の実現に向けて取り組んでまいります。今後ともご理解、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 

ニュース

2023.04.10

一般社団法人日本きょうだい福祉協会を設立しました

2023年4月10日、(一社)日本きょうだい福祉協会を設立しました。様々な立場にあるきょうだいにとって安心して暮らすことのできる社会づくりの一翼を担えるよう活動していきます。まずはホームページを立ち上げました。きょうだいの皆様、ご家族の皆様、支援者の皆様、研究者の皆様、お役所勤めの皆様、国民の皆様、にとってきっと有益と思われる情報をお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。